GRAND PROMENADE 横シェルター内の船乗り場より、将軍澳(Tseung Kwan O)まで、フェリー航路が2024年1月28日より運行開始しました。
将軍澳の埠頭のすぐ側のDONKIへも買物に行けます。

投稿者: SANPOU-STAFF
賃貸物件情報
太古・西湾河エリア 人気マンション
Taikoo 太古
The Orchards 逸華園![]() |
The Floridian 逸意居![]() |
Mount Parker Residences![]() |
Kornhill 康怡花園![]() |
Taikoo Shing 太古城![]() |
Splendid Place 匯豪峰![]() |
Kornville 康蕙花園![]() |
Sai Wan Ho 西湾河
Les Saissons 逸濤灣![]() |
Gland Promenade 嘉亨灣![]() |
Island Residence ![]() |
Parker33 柏匯![]() |
Upper East 18 港島·東18![]() |
i-UniQ 譽·東 ![]() |
Quarry Bay 鰂魚涌
Casa880 ![]() |
Royal Terrace 御皇臺 |
太古エリア・マンションMAP

太古・西湾河MAP![]()
香港サイド 人気マンション
Noth Point 北角
Fleur Pavilia・柏蔚山![]()
Island Lodge・港濤軒
Victoria Harbour 海璇
La Place de Victoria・慧雲峰
Island Place・港運城
Harbour Glory・ 維港頌![]()
Le Sommet・豪廷峰
Pacific parisades・寶馬山花園
Sky Horizon・海天峰
Tai Hang 大坑
The Lgend・名門
Tin Hau 天后
Park Towers・栢景臺
The Pavilia Hill・柏傲山![]()
Happy Valley 跑馬地
The Leighton Hill・禮頓山![]()
Celeste Court・蔚雲閣
Beverl Hill・比華利山
Wan Chai 湾仔
Star Crest・星域軒
The Zenith・尚翹峰
J Resideence・嘉薈軒
The Avenue・囍匯![]()
Mid-Levels 中半山
Robinson Place・雍景臺
Sai Wan 西環(香港島西)
The Belchers ・寶翠園
Chai Wan 柴湾(香港島東)
Island Resort・藍灣半島
九龍サイド 人気マンション
Hung Hom 紅磡
Laguna Verde・海逸豪園
Royal Peninsula・半島豪庭
Harbor Place・海濱南岸
Stars By The Harbour・維港‧星岸![]()
Harbourfront Landmark・海名軒
Whampoa Garden・黃埔花園
The Metropolis Residence・都會軒
Tsim Sha Tsui 尖沙咀
The Victoria Towers・港景峯![]()
The Masterpiece・名鑄
Harbour Pinnacle・凱譽
Kimberley 26・金巴利道26號
The Austin / Grand Austin (更新中)
Kowloon Station 九龍站
The Harbour Side・君臨天下![]()
The Arch・凱旋門
The Cullinan・天璽![]()
Sorrent・擎天半島
The Waterfront・漾日居
Olympic 奥運
One Silver Sea・一號銀海
Island Harbourview・維港灣
Harbour Green・君匯港
The Long Beach・浪澄灣
Imperrial Culinan・瓏璽 (更新中)![]()
Florient Rice・海桃灣
Fo Tan 火炭
The Palazzo・御龍山![]()
To Kwa Wan 土瓜湾
To Kwa Wan エリア
日本テレビ番組視聴サービス
太古エリア(香港島サイド)Sai Wan Ho – Taikoo – Quarry Bay
ザ・オーチャーズ / THE ORCHARDS / 逸華園 (TAIKOO 太古)★人気物件

コーンヒルのすぐ隣に立地する高層ツインタワーのハイグレードマンション。
MTRタイクー駅・日系スーパーAEONへ近接した便利な立地で、日本人に大変人気があります。

Continue reading “ザ・オーチャーズ / THE ORCHARDS / 逸華園 (TAIKOO 太古)★人気物件”
ザ・フロリディアン / THE FLORIDIAN / 逸意居 (Taikoo 太古) ★人気物件

コーンヒルのすぐ隣に立地する高級マンション。
室内の設備は充実しており、全室冷暖房完備、システムキッチン、NHK衛星放送も受信出来ます。
マンション下層部には充実したクラブハウスが入っています。

Continue reading “ザ・フロリディアン / THE FLORIDIAN / 逸意居 (Taikoo 太古) ★人気物件”
コーンヒル / KORNHILL / 康怡花園 (Taikoo 太古)

MTR太古(タイクー)駅から、丘陵側に開発された大規模マンション群がコーンヒルです。
マンション各棟から日系スーパーAEONが入っているショッピングモールとMTRタイクー駅まで専用歩道とエスカレーターで直結され雨に濡れず直接行き来が出来ます。

タイクーシン / TAIKOO SHING / 太古城 (Taikoo) ★人気物件

MTRタイクー駅から海側に開発された大規模マンションがタイクーシンです。
日系スーパーAPITAも入いる大型ショッピングモール(Citi Plaza)、MTR太古(タイクー)駅に直結し、傘要らずの生活ができる抜群の立地環境です。
![]()
Continue reading “タイクーシン / TAIKOO SHING / 太古城 (Taikoo) ★人気物件”
マウントパーカーレジデンス / MOUNT PARKER RESIDENCES (Taikoo 太古) ★人気物件

日本人に便利で人気のエリア、太古に完成した超ハイグレードマンション。
ゆったりした3-4寝室(実用面積1,200-2,000sqf) の大型間取りタイプ中心、優雅なファシリティー施設も充実しています。

Continue reading “マウントパーカーレジデンス / MOUNT PARKER RESIDENCES (Taikoo 太古) ★人気物件”
スプレンド プレイス / SPLENDID PLACE / 匯豪峰 (Taikoo 太古)

タイクーシンに隣接して立地するマンションです。
MTRタイクーシン駅・日系スーパーAPITA/AEONまで徒歩5分程の便利な立地です。

Continue reading “スプレンド プレイス / SPLENDID PLACE / 匯豪峰 (Taikoo 太古)”
コーンビル / KORNVILLE / 康蕙花園 (Taikoo 太古)

MTRタイクー駅まで徒歩6分、隣のクウォリベイ駅へ徒歩10分の立地です。
42階建の高層ツインタワーマンションです。
![]()
富士山の天然水 プロモーション
アイランドレジデンス / ISLND RESIDENCE (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気マンション

太古の隣、西湾河(Sai Wan Ho)に2018年に完成したマンション。
西湾河のトラム通り沿いの立地です。

Continue reading “アイランドレジデンス / ISLND RESIDENCE (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気マンション”
ラ・セゾン / LES SAISONS (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気物件

MTR太古(タイクー)駅のひと駅隣のサイワンホーに立地するハイグレードマンション。
タイクーへ徒歩圏という便利な立地のため、日本人に人気です。
![]()
Continue reading “ラ・セゾン / LES SAISONS (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気物件”
Kaiteki TV
グランドプロミナード / GRAND PROMENADE (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気物件

タイクーのすぐ隣に位置する、サイワンホーの海沿いに立地する大型ハイグレードマンションです。
海に面した立地で、多数のフラットが眺めの良いシービューのバルコニー付きです。

Continue reading “グランドプロミナード / GRAND PROMENADE (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気物件”
パーカー33 / PARKER 33 / 柏匯 (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気物件

太古の隣、西湾河(Sai Wan Ho)の築浅マンション。
MTR西湾河駅に程近い、地元マーケット街の立地です。
単身者向きのコンパクトなSTUDIOと、1LDKの間取り構成のマンションです。
![]()
Continue reading “パーカー33 / PARKER 33 / 柏匯 (Sai Wan Ho 西湾河) ★人気物件”
アッパーイースト18 / UPPER EAST 18 / 港島·東18 (Sai Wan Ho 西湾河)

MTR西湾河(Sai Wan Ho)に程近いマーケット街に隣接した立地のマンション。
AEON/APITAまで徒歩10分弱と便利な環境です。
間取りは、1~2寝室タイプが中心ですので、単身者から夫婦向きのマンションです。
![]()
Continue reading “アッパーイースト18 / UPPER EAST 18 / 港島·東18 (Sai Wan Ho 西湾河)”
香港・広東フリーペーパー「PPW ぽけっとページウェイークリー」
香港賃貸住宅事情(お部屋探しのインフォメーション)
<目次>
- 賃貸住宅の形態
- 家賃以外にかかる諸費用
- 希望条件の整理
- 物件を探す
- 物件選定
- 契約手続き
- フラットにつけてもらえる一般的家具一覧表
- 入居時の必要費用例
- 物件引き渡し
- 契約の更新
- 香港における賃貸住宅の仲介のしくみ
- 日系不動産エージェントVS地場系不動産エージェント
- 三宝不動産の「メリット」
- 三宝不動産が地域の物件情報に強い訳
- 三宝不動産のアフターフォロー
香港には多くの日系企業が進出しており、それに伴い多くの日本人駐在員、その家族が居住しています。
当地香港の家主からすると日本人テナントは、家賃の支払いの面、部屋の使用面、また契約の履行面等からも上質なテナントとして人気があります。
賃貸住宅の形態
香港の賃貸物件は、日本のように1人のオーナー(大家)が、まとまった棟ごとに賃貸用マンションやアパートを所有しているのではなく、投資目的で分譲マンションを購入したり、 自分で住まなくなった部屋を賃貸に出したりしている個人オーナー物件が中心となっています。
したがって、同マンション、同間取り物件でも一室ごとにオーナーが違うので、提示家賃にばらつきがあります。
オーナーと入居者の双方で、入居条件(契約期間、部屋に付けてもらう家具・家電類)を交渉し、家賃を決定する事になります。
一般的には部屋の内装が良いのはもちろん、低層階よりは高層階、海や山が見える眺めの良い部屋などは人気があり、同じ間取の部屋でも家賃が高めに設定される傾向があります。
家賃以外にかかる諸費用
管理費(マネージメントフィー)
毎月の支払い。マンション別に、そのフラット面積に応じて異なります。毎年変動します。
不動産税(ガバメントレーツ)
3ヶ月に1回の支払い。(政府が査定した物件の年間家賃の5.5%を4回に分納)
毎年見直しがあり変動します。
土地賃貸料(ガバメントレント)
香港返還後にできた新しい徴収で、3ヶ月に1回ガバメントレーツと一緒に請求がきます。香港サイドなら築年数の新しいマンション、特に九龍サイド、新界サイドのマンションは今後支払うケースが増えてきます。
本来家主側が支払うべきものなのですが、まだ新しい徴収のため家主側の認識も低く、どちらが支払うかトラブルになることがあります。契約の時どちらが支払うか忘れずに取り決めましょう。
※最近では、上記諸費用を込みにした家賃設定が一般的となっております。
希望条件の整理
家族で新しい住宅について、どのような事が大切か話し合って、箇条下記にしてみるとわかりやすいでしょう。
参考例
・家賃予算(最大限の予算を明示、管理費などは込みか別か)
・間取りと面積(家族構成、ベッドルームの数)
・通勤/買い物の便 ・環境(病院、公園等)
・賃貸開始日/賃貸借の期間
・学校(スクールバスのルート内かどうか)
・同僚・知人宅との接近性 ・安全な環境
・そろえて欲しい家具、家電類のリストアップ
・日本語放送の有無(BS放送・ケーブルテレビなど)
・マンション施設の充実度(クラブハウス、プール、ジム、キッズルーム、テニスコートなど)
・日本語放送の有無(BS放送・ケーブルテレビなど)
物件を探す
部屋を探し始める時は、以下のことを踏まえておきましょう。
依頼する不動産業者が多いと、かえって混乱するので、1・2社程に絞って依頼する。日系の不動産業者ですと、ほとんどの物件情報源が一緒ですので、何社も掛け持ちして回っても、物件がダブってしまい、双方共に時間の浪費になってしまうケースがよくあります。
(不動産業者を何社か掛け持ちして探す場合は、その旨を業者に伝えておいた方が良いでしょう)
不動産業者は、情報が豊富であり、契約後もアフターケアーまで手伝ってくれる所がよいでしょう。
(入居期間中は、何かと部屋の設備(付帯の家具、家電を含め)故障など、トラブルがつきものです)
会社によっては、指定不動産業者が決まっている場合もあるので、前もって会社の社宅担当者に確認しておきましょう。
部屋探しの予定がたったら、早めに不動産業者に案内予約の連絡をしてください。部屋の鍵をオーナーから預かっている物件もありますが、オーナーや代理人がドアを開けに来る部屋も多く、事前のアポイントが必要ですので、当日に案内依頼されても内覧できる物件は限られてしまいます。
香港は個人オーナー物件が多い為、個々の物件により条件がまちまちで、待っていても良い物件が出るとは限らず、優良物件ほど引き合いも多いので、どんどん決まってしまうものです。1ヶ月ぐらいの間に、なるべく多くの物件を集中して内覧するのがベストです。
香港の住宅面積はスクエアフィートで表示されます。
(1S.F =0.0928平方メートル、1S.F = 0.028坪)
表示されている部屋の面積は、建築面積(共用部分も含まれる)ですので、実際の実用面積はマンションによりますが80%前後位です。(近年の築年数の新しい物件ほど、供用部分にあたるクラブハウス設備が充実してきていますので、実用面積が狭い傾向があります)
もし、気に入って不動産業者に交渉依頼したい物件が、複数の他社業者から既に案内されていた場合は、その旨を業者側に伝え確認して下さい。
香港の不動産業法では最初に案内した不動産業者側に物件交渉、仲介手数料請求の優先権があります。(仲介手数料を二重請求される場合あり)
なにより、物件交渉に支障をきたす元になりますので、ご注意下さい。
物件選定
選定にあたっては、当初の希望を満たした物件の内、何を優先するか、以下について考慮して決定するとよいでしょう。(100パーセント近くの希望を満たした物件など、まずございませんので、70パーセント程の希望を満たしていたら合格ラインといった目で、物件を見ると良いかと思います)
部屋の向き
一年近く暑い香港、西向きは午後の日差しが強いので、西日が直に入るような部屋は、できれば避けた方が無難です。
給排水状態
当地の水圧調整はあまり良くないので、シャワーなどの各蛇口の水の出具合を確認する。
トイレの水は海水を使用しているため、老朽化がはやく、トラブルが多いので、水漏れや、水漏れ跡がないかなど確認する。
物件オーナー
快適な生活をおくるには、物件の内容も重要ですが、オーナーの人柄の良し悪しも重要です。良いオーナーであれば、部屋の故障等もすぐに、本来なら入居者責任の類まで対応してくれたりもします。
逆に中には故障は何でも入居者の使用の仕方のせいにして、まったく対応してくれないといったオーナーもいます。
また、オーナーが海外移民していて香港内に親族などの代理人がいない場合や、最近急増している大陸中国人の場合も、問題ありのケースが多いですので、オーナー側の身分や人となりも、なるべく確認しておいた方がよいでしょう。
エアコン
使用頻度が高いので、必ず稼働機能(冷え具合)を確認しましょう。
家具・家電類
好みはもちろん、ソファーやベットの座り心地や寝心地も大切です。
通常オーナーとの家賃交渉により、希望の家具、家電等を揃えてもらうことも可能です。
照明器具
各部屋のスイッチを入れてもらい、明るさのチェックをする。
(契約交渉するなら、暗い照明は明るい照明器具に交換リクエストする)
セキュリティー
管理人の体制やモニターテレビ、インターホンなどの稼働状況。
共有施設
マンションにあるクラブ施設(プール・ジム・テニスコート、幼児用プレイルームなど)の規模、充実度や、利用方法もチェックしましょう。
契約手続き
仮契約
決めたい物件が見つかりましたら、まず物件を押さえる為に、手付け金として家賃の1ヶ月分をオーナーへ支払い、仮契約書類にサインします。
また、この仮契約時に部屋につけてもらう家具、家電類、契約期間等を決定する事になります。(後に本契約を締結しますと、この手付け金は初回月の家賃に充当されます)
もしも、この仮契約をキャンセルする場合、ペナルティーとしてテナント側の違約なら手付け金の没収、及び不動産業者へのコミッションの支払い、オーナー側の違約ならば手付金の倍返し2ヶ月分の没収、 及び不動産業者へのコミッションの支払いなります。(要するに両者側ともキャンセルした場合は、家賃2ヶ月分のペナルティーになります)
本契約
入居日の前日までに本契約を締結します。家賃2ヶ月分の敷金(DEPOSIT)、印紙税(STAMP DUTY)、不動産エージェンシーへの仲介手数料(通常家賃の半月分)を支払います。
*香港の賃貸契約は通常2年契約で、もし契約期間中に退去する場合、契約不履行になり、オーナーからペナルティーを要求される場合がほとんどです。転勤の多い日本人入居者の場合、2年契約の1年フィックス1年オプション(入居1年経過後は、入居者側からオーナー側へ2ヶ月前退去通知をだせば、賃貸契約解約の権利があり、逆にオーナー側には解約の権利がない、入居者側に有利な特約)にしておくことをお勧めします。
*しかし近年の傾向としては、オーナー側も入居者側と対等に、1年オプションの解約権をつける条件契約を要求してくるケースが一般化しています。
フラットにつけてもらえる一般的家具一覧表
入居時の必要費用例
物件引き渡し
オーナーと不動産業者も立ち会い、家具備品リストに基づいて、不足品がないか、部屋の設備が正常に作動するか、破損していないかなどのチェックを行い、カギを受け取ります。
入居当初の部屋の破損や不具合などは、オーナー側の責任範囲ですので補修対応してもらいます。
入居時に補修を要しなかった不具合箇所などあれば、写真を撮って記録しておくと、退去時のトラブル防止になります。
部屋引渡し時の部屋クリーニングのレベルですが、 香港の場合は日本の様に、業者クリーニングまで入いる事は少なく、基本的な清掃レベルでの部屋の引渡しが一般的です。
ですので、細かいところまで見ると清掃が行き届いていない物件なども多く、オーナーにより清掃レベルがまちまちなのが実情です。
しかし、逆に日本の場合の様に、退去時に業者クリーニング費用を強制的に差し引かれる事も、稀(基本的な清掃さえしておけば)ですので、習慣の違いによる ケース バイ ケースとも言えます。
玄関のドアには2~3つのカギが付いている場合が多いですが、防犯の為どれか1つでもカギの交換をする事をお勧めします。
(以前に誰がカギをもっていたかわからず、前住人・メイド・不動産業者などが、合いカギをもったままかもしれない物件)
契約の更新
香港では契約の更新という考ではなく、再契約という形になります。
契約更新の交渉は、だいたい契約満期の2ヶ月くらい前からはじめます。
更新にあたり、もし部屋の家具、備品、内装等に交換や修理の要望があれば、オーナーにリクエストし、その時の家賃相場も加味したうえで、双方で新家賃、契約期間を交渉し、再度の賃貸契約を締結します。更新契約(家賃交渉・契約書類作成事務など)を不動産業者に依頼した場合、通常の更新手数料は、新家賃の1/4(25%)になります。
注)香港の不動産賃貸業法が2004年に改正され、入居者が賃貸契約の更新を要求しても、オーナー側が更新拒否(如何なる理由を問わず)した場合、必ず契約終了期日までに退去しなければならなくなりました。
(以前の業法では、入居者が契約更新を要求した場合、オーナー自身や親族が、その物件に住む為の理由、がなければ更新拒否ができませんでした)
香港における賃貸住宅の仲介のしくみ
不動産仲介手数料
日本の場合の賃貸契約ですと、入居者側のみ仲介手数料として、不動産業者へ契約家賃の1ヶ月分を支払い、物件オーナー側は不要ですが、 香港の場合は、入居者側もオーナー側も双方が共に、契約家賃の半月分を仲介手数料として、不動産業者へ支払います。
日系不動産業者の形態
香港の日系不動産業者のほとんどは、入居者側の一方だけを主に対象とした、客付け専門業者になります。
そして、もう一方の物件・オーナー側はというと、各地域の有力な地場系不動産業者と提携する事により、物件情報を提供してもらっているのです。 日系不動産業者が香港のどこでも、全域の物件案内が可能なのは、このような訳です。
仲介手数料の流れとして、日系と地場系不動産業者が提携して賃貸契約が成立した場合。
日系不動産業者は、入居者側から家賃半月分の仲介手数料を、地場系不動産業者は、物件オーナー側から半月分の仲介手数料を、それぞれもらう事になります。
もし、物件が地場系不動産業者を介さない、日系不動産業者の直物件だった場合は、入居者側と物件オーナー側の双方から、家賃の半月分ずつの計1ヶ月分の仲介手数料が、日系不動産業者に入る事になります。
日系不動産エージェントVS地場系不動産エージェント
日系不動産業者と地場系不動産業者、日本人であるお客様にとって、どの様な条件を優先させるかによって、どちらを選ぶか違ってくると思います。
双方の「メリット」と「デメリット」を比較してみました。
日系不動産業者
「メリット」
・日本語で、何でも対応してくれる
・香港内どこの地域物件でも案内してくれる
・入居期間中のアフターフォローも期待できる
「デメリット」
・仲介家賃の値下げ交渉が難しい。
・物件情報に強いメイン地域がない
地場系不動産業者
「メリット」
・仲介家賃の値下げ交渉がしやすい。
・地域の物件情報に強い
「デメリット」
・入居期間中のアフターフォローは期待できない
・特定地域内物件しか案内してくれない
・中国語か英語での対応
三宝不動産の「メリット」
三宝不動産はタイクー地域内においては、日系不動業者としての「メリット」と地場系不動産業者の「メリット」の双方の「メリット」を合わせ持ち、かつ両方の「デメリット」を排除した、お客様に「メリット」のたくさんある仲介営業を可能にしました。
日本語で対応しています。
日本人スタッフを含め全スタッフが、日本語で部屋のご案内から入居後のアフターフォローまで、一貫してお手伝いいたしております。
香港内どこの地域物件でもご案内可能です。
当社も日系他社の不動産業者と同様に、その地域ごとに地場系不動産業者との提携協力により、物件情報を提供してもらえるので、どこの地域でもご案内可能です。
(春と秋の部屋探しの繁忙期は、タイクー地域をメインにしている為、他地域のご案内をお受けできない場合もございます。)
タイクー地域の物件情報に、どこよりも強いです。
地域に密着した永年の営業実績により、多くの地元物件オーナーから直に物件情報を仕入れ、蓄積してきました。その当社の専任物件情報に加え、更に提携協力関係にある地場系不動産業者からの物件情報で補完しているので、どこよりも物件情報が豊富です。
タイクー地域なら家賃を安く交渉できます。
物件オーナーとの間に他不動産業者を介在させない、当社の専任物件が中心ですので、家賃交渉をスピーディーに有利な条件で運べます。専任物件は、入居者側とオーナー側の双方から仲介手数料が貰える為、家賃値下げ交渉の最終手段として、オーナーから貰う仲介手数料まで極力ディスカウントする事による、ダメ押しの値下げ交渉も可能となるのです。(日系他社業者では、まず出来ません)
入居期間中のアフターフォローのお手伝いもしています。
当社でご契約いただいたフラットは、入居期間中のアフターフォローに努めております。特にタイクー地域は当社地盤のメイン地域です。
「イザ」という部屋のトラブル時も、当社スタッフが直ぐに駆けつける事も可能です。
トラブルの修理手配もオーナー直物件ですと、オーナーと直に要請連絡できますのでスピーディーです。
(間に地場不動産業者を介した物件ですと、オーナーへの要請連絡も地場不動産業者を介すので時間を要します)
また、当社ショップは、お客様が気軽に立ち寄りやすい場所にございますので、何かと便利で安心です。
※(タイクー地域以外の地域については当社も日系不動産エージェントに準じる)
三宝不動産が地域の物件情報に強い訳
当社も設立当初は、日系他社不動産業者と同じく、借り手側一方だけの客付け専門営業スタイルをとっていました。
しかし、このスタイルでは「案内物件が日系他社業者と似たりよったりで重複してしまう事」「地場系不動産業者から斡旋してもらう物件は早期に賃貸付けが難しそうな質の落ちる物件が中心な事」「物件オーナー側との交渉権は地場系不動産業者にあり、直接交渉ができない為、時間のロスも多く、入居者側の細かい要望が通りにくい事」「家賃の値下げ交渉が難しいこと(仲介手数料が地場系不動産業者と折半のため、あと少しのダメ押しの値下げ交渉ができない)」等、たくさんのマイナス面がありました。
そこで、当社は客付けと物件付けの両方がおこなえるよう、日本人の賃貸需要が一番多いタイクー地域の中心部に店舗出店(1995年)いたしました。
地域に密着した営業展開により、多くの賃貸物件を直接オーナー側より委託されるに到り、現在では他社にない豊富な賃貸物件の中からどこよりも『より安く』『より良い条件』で『スピーディー』な仲介ができる体制になっております。もちろん、香港全域の物件仲介も行っております。
もし、日系他社にタイクー地域内物件の家賃交渉を依頼し、ご予算まで値下げできなかった場合は、諦めずに当社にもご相談ください。
他社では家賃値下げ出来なかった物件が、当社では値下げ出来たケースが多数ございます。
やはり日本でもそうですが、その地域に精通した地元の不動産屋が一番『物件情報』も速く、『良い物件』をつかんでいるものです。
三宝不動産のアフターフォロー
日本の住宅に比べ、まだ施工レベルが劣る香港の住宅では、入居後は何かとトラブルが起こりがちなのが実情です。
ましてや、外国である香港ですので、習慣、言葉の問題などあり、なお更な事でしょう。
当社では、入居者であるお客様とは、入居から退去までの 「なが~いお付き合い」 をモットーにしております。
ご契約いただいたお部屋に関しましては、トラブル時のオーナーとの折衝や修理業者手配など、お客様とオーナー両者間を取り持ったアフターフォローサービスを無料にて、当社にできうる限りのお手伝いをしてまいりました。
また、それが当社の存在価値の大きな一つであると自負しています。
実際、当社の仕事量を全体割合でみると、約30パーセント以上は、入居期間中のアフターフォローに費やしております。
タイクー地域内ならではのアフターフォローサービス
当社のフランチャイズである、タイクー地域におきましては、どこよりも迅速で細やかなアフターフォローが可能となっております。
緊急性のあるトラブルが起こった時も、タイクー地域内なら、すぐにお部屋まで駆けつけられます。
立会いの必要性が高いと思われる修理の時などは、お客様宅で一緒に立会いいたします。
お客様の修理依頼によっては、簡単に修理・交換など対処できそうなケースの場合、お部屋まで確認に お伺いするようにしています。
実際、当社に寄せられる修理依頼の3割ほどは、室内設備の使い方や交換の仕方が解らなかったり、間違えていたりする、業者手配の必要ないケースなのです。
こういったケースの場合、もし業者手配していれば、当然オーナーに修理費用は請求できず、お客様の自己負担になってしまいます。
そういった事を未然に防ぐ為にも、当社では業者手配する前に、時間の許す限りお部屋にお伺いし、簡単なトラブルであれば、私どもで対処しています。
簡単設置!ホームWiFi 割引プロモーション
アイ・ユニーク / i-UniQ (Sai Wan Ho)
カーサー880 / CASA880 (Quarry Bay 鰂魚涌) ★人気マンション

MRTクオリーベイ駅に隣接、徒歩1分、タイクーの日系スーパーAEON、APITAへも徒歩圏の便利な立地です。
部屋の間取りは、ファミリー向けの大型フラットが3タイプです。

Continue reading “カーサー880 / CASA880 (Quarry Bay 鰂魚涌) ★人気マンション”
ロイヤルテラス / ROYAL TERRACE / 御皇臺 (Quarry Bay 鰂魚涌)

タイクーの隣に位置するクオリーベイに立地するマンションです。
日系会社も多いタイクープレイスに近接し、日系スーパーAEON、APITAへも徒歩10分弱の徒歩圏です。
![]()
Continue reading “ロイヤルテラス / ROYAL TERRACE / 御皇臺 (Quarry Bay 鰂魚涌)”
香港島サイド
フルールパビリア / Fleur Pavilia / 柏蔚山 (North Point 北角) ★人気マンション

北角の山側に完成した大型ハイグレードマンション
日本人建築デザイナーも携わったマンション共有部(ロビー、敷地内庭園、クラブハウスなど)は、和の癒しの設計になっています。
![]()
Continue reading “フルールパビリア / Fleur Pavilia / 柏蔚山 (North Point 北角) ★人気マンション”
アイランド・ロッジ / ISLAND LODGE / 港濤軒 (North Point 北角) ★人気マンション

MTRノースポイント駅に隣接して立地するハイグレードマンション。
北角フェエリー乗り場も目の前ですので、九龍サイド・ホンハムへのアクセスも便利です。
![]()
Continue reading “アイランド・ロッジ / ISLAND LODGE / 港濤軒 (North Point 北角) ★人気マンション”
ラ・プレース・デ・ビクトリア LA PLACE DE VICTORIA / 慧雲峰 (North Point 北角)

MTRクオリーベイ駅とノースポイント駅の中間に立地するハイグレードマンション。
ファミリー向けの広いフラットはハーバービュー、単身向けフラットはマウンテンビュー中心の配置となっています。
![]()
Continue reading “ラ・プレース・デ・ビクトリア LA PLACE DE VICTORIA / 慧雲峰 (North Point 北角)”
入居のしおり(入居~退去までのインフォメーション)
<目次>
-
- 初回の光熱費等のお支払い
- 光熱費(電気・ガス・水道)の支払い方
- 誤配郵便物
- 鍵の交換と保管
- 入居当初の部屋チェック
- 部屋に釘を打つ場合
- インターホンの使い方
- 住宅火災保険
- 入居中のトラブルについて
- 弊社アフターフォローサービスについて
- テナントVSオーナー修理費区分表
- 水回り設備のメンテナンスと注意点
- 電気系統設備のメンテナンスと注意点
- 家電・照明器具のメンテナンスと注意点
- エアコンのメンテナンスと注意点
- 洗濯機のメンテナンスと注意点
- ガス系統のメンテナンスと注意点
- 修理を手配する場合の留意点
- 台風・大雨時の対策
- ゴキブリ・ダニ等の対策
- カビ対策
- 近隣住宅の騒音
- ゴミ類の出し方
- 退去・更新について
初回の光熱費等のお支払い
入居者の名義で、電気・ガス・水道を開設した場合、先ずデポジットの請求書が送付されてきますので、お支払い下さい。
(デポジットは退去後に清算され返金されます)
以降は、使用額支払いの請求書が定期的に送付されてきます。
オーナーの名義で、電気・ガス・水道が開設済みの場合、初回の光熱費の日割り清算をする必要(入居前までのオーナー使用分も入っている為)がありますので、初回のみ各請求書は当社までE-mail添付・FAX又はお持ち下さい。
当社で入居時点の各メーター記録をとっていますので、清算計算いたします。
尚、入居期間中もオーナー名義で送付されてきた光熱費の請求書により、入居者が支払う事になりますので、お気をつけ下さい。
光熱費等(電気、ガス、水道、電話)の支払い方
・小切手を切り各社に郵送する。
・小切手、又は現金を直接各社の窓口で支払う。
・オートペイ(銀行口座からの自動引き落とし)
・銀行ATMでの支払い・郵便局、セブンイレブン・サークルKでの支払い。
・インターネットバンキングによる支払い。

各光熱費等の連絡先及び請求書が送付されてくる間隔。
・電気 香港サイド :毎月の請求
香港電燈:Tel 2555-4000
https://www.hkelectric.com/en
・電気 九龍サイド :2ヶ月毎の請求
中華電力:Tel 2678-2678
http://www.clpgroup.com
・ガス:2ヶ月毎の請求
TOWNガス:Tel 2880-5522
http://www.towngas.com/tc/Home
ガス会社の巡回検針は半年に一度しか来ませんので、ご自分で定期的にメーター記録報告が必要です。
やり方は簡単で請求書に書いてある24時間服務(2880-5522)に電話すると録音のアナウンスが流れますので、英語、広東語、北京語のいずれかを選択し、アナウンスに従い顧客番号とガスメーター度数をプッシュするだけです。
また、インターネットでも記録報告できます。
これをしておかないと、ガス会社の方で見込み予想した金額請求が毎回来てしまいますので、ご注意下さい。
記録報告をすれば清算計算され、次回の請求書から正確な使用料請求が届きます。
・水道:4ヵ月毎に請求書が送付されます。
香港政府水務署:Tel 2824-5000
http://www.info.gov.hk/wsd/index.htm
・電話:3ヵ月毎に請求書が送付されます。
PCCW:Tel 1000
http://pccw.com
HGC:Tel 1220
http://www.hgc.com.hk/Home/Index-en.html
誤配郵便物
オーナー宛、前入居者宛に郵便物がきましたら、オーナー住所まで転送、又は当社までご連絡下さい。
誤配郵便物や宣伝広告メールなどは、ポスト付近に設置されている誤配郵便箱に入れて下さい。
鍵の交換と保管
入居時の鍵は現状引き渡しが普通ですので、万一の防犯の為どれか1つでも交換する事をお勧めします。
(当社でも鍵の交換手配を承っております。)
香港の住宅の鍵はオートロック方式が多いので、うっかり締め出されてしまう事がよくある為、万一に備え、合鍵を会社等にも保管しておく事をお勧めします。
万一締め出されてしまった場合は、マンションの管理人に鍵業者の紹介を頼むか、当社まで連絡下さい。
開錠費用は普通のカギで、300~500ドルです。また、24時間営業しているカギ屋もございます。
【Kai Ming Lock Key Service Centre : Tel 2562-2871 / 9432-4556】(深夜は割り増し料金になります)
入居当初の部屋チェック
部屋の引渡し時ですが、香港の場合は日本の様に、業者クリーニングまで入いる事は少なく、基本的な清掃レベルでの部屋の引渡しが一般的です。
その為、細かいところまで見ると清掃が行き届いていない物件なども多く、オーナーにより清掃レベルがまちまちなのが実情です。
しかし、逆に日本の場合の様に、退去時に業者クリーニング費用を差し引かれる事は稀(基本的な清掃さえしておけば)
ですので、習慣の違いによる ケース バイ ケースとも言えます。
部屋の引渡し後、住み始めてから発見する部屋内の家具、家電などの備品を含めた、欠陥・破損などの不具合がでてくる事がよくあります。
入居当初の部屋の不具合などは、オーナーの責任で補修対応をしてもらえます。
緊急な修理が必要な箇所を除き、部屋内に欠陥、破損、不具合がないか、2~3週間ほど住みながら、よく気をつけて様子をみて下さい。
欠陥・破損が何箇所かみつかれば、オーナー側に報告し、まとめて修理依頼いたします。
また、補修を要しなかった箇所でもオーナーに報告し、退去時に入居当初からあった事がわかるよう写真を撮っておいたり、証拠記録として残しておきましょう。
入居当初の部屋のチェック及び補修依頼は、入居後一ヶ月以内には完了するようにして下さい。
気をつけてほしいのは、入居後しばらく経って、中には退去時にもなってから、この破損は入居当初からあったと言ってくる方が時々いますが、時すでに遅し、ですのでご注意下さい。
(入居当初からの不具合箇所でも、連絡が遅れますと修理費用の入居者負担になってしまう場合もございます。)
部屋に釘を打つ場合
一般的に一部屋に2本程度の釘を打つのは生活必要限度ですので、大概問題ありませんが、多く釘を打ちたいとか、特に綺麗な高級内装の部屋の場合は、釘を打つ前にオーナーに確認をしましょう。
インターホンの使い方
来訪者がエントランスより部屋番号を押すと、室内に設置したインターホンで話しができます。
インターホンのモニター又は室内のテレビ専用チャンネルの画面から、エントランスの来訪者を確認できます。
通常、インターホン本体にはロック解除ボタンと、管理人を呼び出せる非常警報ボタンがついています。
住宅火災保険
住宅の火災保険まで会社の保険でカバーされていない方、個人契約の方などは、万一に備え火災保険への加入をお勧めします。
当社でも住宅の損害等をすべてカバーした、日系保険会社との提携保険も取り扱っております。
ご希望の方はお申し付け下さい。
入居中のトラブルについて
香港の賃貸物件は、投資目的で分譲マンションを購入したり、自分で住まなくなった部屋を賃貸に出したりしている、個人オーナー物件が中心です。
日本の場合は、棟ごとのまとまった部屋を所有するオーナー(大家)が、不動産屋や管理会社に管理業務を一括委託している物件がほとんどですので、入居中の部屋のトラブルなどの際、入居者の折衝窓口は、オーナーの委託代理である、不動産屋や管理会社になります。
しかし、香港の場合は、基本的に賃貸契約の当事者であるテナント(入居者)とオーナーの直接当事者間での折衝対応となります。
入居中の部屋のトラブルなどに対して、どこまで面倒をみてくれるかなどの対応の良し悪しは、実にオーナーの人柄しだい、折衝しだいで左右されるともいえます。
また、日本の住宅に比べ、まだ施工レベルが劣る香港の住宅では、様々な不具合などトラブルが発生するのが実情です。
ましてや部屋に家電に家具などの付帯設備まで、オーナーに付けてもらっている場合、その付帯設備の細かい故障まで合わせると、住んでいる間にトラブルに遭遇しない方が稀ともいえます。
当社でご契約させていただきましたお部屋に関しましては、オーナー自身や設備に問題がありそうな物件は、予めできる限り排除していますが、残念ながら香港の住宅レベルとしての問題でもありす。
ですので、入居期間中のオーナーとの関係は、なるべく良好に保つよう心掛けて下さい。これだけでも部屋のトラブル時など、オーナーの対応姿勢がかなり違ってきたりします。
◆当社のアフターフォローについて◆
当社では、入居者であるお客様とは、入居から退去までの「なが~いお付き合い」をモットーにしております。
当社でご契約いただいたお部屋に関しましては、トラブル発生時のオーナーとの折衝や修理業者手配など、お客様とオーナーの間を取り持ったアフターフォローサービスを無料にて、
できる限りのお手伝いをいたしております。
当社では、オーナーとの代理折衝、修理業者等の手配など、お客様からのご依頼をお受けするにあたり、以下の留意点だけは、ご了承の上、ご依頼をお願いいたします。
(どうしても、ご了承いただけないお客様に関しましては、以後のアフターフォローのご依頼をお断りさせていただく場合もございます。)
当社の仲介業者としての立場上(当社はオーナー側の代理ではありません)におきまして、お客様に代わり、オーナー側とトラブル解決に向けて、できる限りの折衝のお手伝いをいたします。
しかし、最終的にはオーナーがどこまで対応してくれるかにかかりますので、お客様のご依頼に添えかねる事もございますこと、ご理解をお願いいたします。
修理等の業者(特に家電メーカー)の手配予約は、ウェイティングも多く、お客様から修理依頼の連絡を受けてから早くても翌日、通常2・3日後、日曜・祝日をはさんでしまうと、1週間近く後になってしまう事もあります。 「とにかく早く、当日か翌日までには業者手配をしてくれないと困る」 といった要求をされるお客様もよくいらっしゃいます。
ご不便なお気持ちもわかりますが、緊急を要する場合のトラブル以外は、特別に手配予約のウェイティングを早めてもらう事はできません。(修理代をオーナーに持ってもう場合は、オーナーへの了承連絡を取る時間も更に要します)
香港の業者は時間にルーズですので、連絡もなく予定時間より1~2時間遅れる、或いは早く来てしまう、といった事は日常茶飯事です。
当社では業者の手配予約は、極力時間厳守で要請していますが、当日の修理業者スタッフの時間のコントロールまでは、当社ではできません。
香港タイムといわれる所以ですので、修理当日は心に時間の余裕をもってお待ち下さい。
当社では、お客様に代わり修理業者の手配アレンジはいたしますが、修理費用の立替払いまでは、原則いたしておりません。
修理費用をオーナーが持ってくれる場合は、修理終了時に一旦お客様が業者へ立替払いし、後日オーナーより返金するケースが一般的です。
当社のメインエリアである、タイクー地域におきましては、どこよりも迅速で細やかなアフターフォローが可能となっております。
緊急性のあるトラブルが起こった時も、タイクー地域内なら、すぐにお部屋まで駆けつけられます。
立会いの必要性が高いと思われる修理の時などは、お客様宅で一緒に立会いいたします。
お客様の修理依頼によっては、簡単に修理・交換など対処できそうなケースの場合、お部屋まで確認に お伺いするようにしています。
実際、当社に寄せられる修理依頼の3割ほどは、室内設備の使い方や交換の仕方が解らなかったり、間違えていたりする、業者手配の必要ないケースなのです。
こういったケースの場合、もし業者手配していれば、当然オーナーに修理費用は請求できず、お客様の自己負担になってしまいます。
そういった事を未然に防ぐ為にも、当社では業者手配する前に、時間の許す限りお部屋にお伺いし、簡単なトラブルであれば、私どもで対処いたしております。
テナントVSオーナー修理費区分表
賃貸契約書にも明記されている事ですが、家具・家電を含めた部屋の良好な維持・管理などのメンテナンスは使用者である入居者側の責任義務(老朽化など合理的と思われる消耗、故障、破損は除く)が原則です。
部屋の構造的部分(目に見えない壁内側の給水パイプ・配電設備など)は、オーナー側の責任負担範囲となっております。
実際のところ、入居者とオーナー側のどちらに修理負担責任があるかは、明確にならない場合も多く、入居経過期間や使用状況にもより、負担割合など両者の相談になるケースも多いです。
以下の表は、入居からの経過時期や破損箇所により、入居者とオーナーの修理費負担割合の参考表です。
あくまでも平均的な負担目安ですので、入居者とオーナーのどちらが修理負担するのか困った時の参考基準としてみてください。
部屋の内装・設備・備品は、通常使用による汚れや、経年経過による故障、自然消耗はオーナー負担分野になります。
(テナントの責任による破損、故障があきらかな場合は除きます)
水回り設備のメンテナンスと注意点
香港のトイレの水は、一般的に海水を使用している為、配水パイプやタンクの消耗が激しく水漏れトラブルの原因になっています。
また、排水パイプも細い為、排水の詰まりも起こりがちです。
対策としては、排水口に直接ゴミや髪の毛が流れこまない様、市販されているアミ等をつけたり、定期的に薬品を使って掃除することによって、かなりのトラブルが防げます。
通常、壁の内側の配水パイプなど、構造的な部分の水漏れ修理は、オーナー側の責任範囲で、トイレの給水タンク内の消耗的な故障、水道パッキン部分の水漏れ等の簡単な修理は入居者側の責任範囲になります。
◆水回りの注意点として、下記事例をあげましたので、くれぐれもご注意して下さい。
香港のマンションは、断水になる機会が多い(定期的なタンクの清掃や漏水トラブルなど)のですが、断水中に水道の蛇口を開けたら、必ず閉め忘れないようにして下さい。
ウッカリ詮を閉め忘れて外出してしまい、その間に水道の供給が再開された為、水があふれ出してしまい(シンクの排水口の流れが悪かったり、食器など物でふさがっていたりすると)部屋中が床上浸水してしまう、といったトラブルが時折ございます。
断水時は、くれぐれも蛇口の閉め忘れにお気をつけ下さい。
バスタブにお湯をはり入浴する場合は、お湯をかけ流し状態での入浴は絶対にやめて下さい。(香港のバスタブは、日本のバスタブのように毎日入浴できる仕様に設計されておらず、排水機能がとても弱いです)
バスタブの水抜き口(浴槽の前方側面に付いている、水位調節の排水口)から大量に水が溢れでると、排水しきれなかった水は、浴槽下にある僅かなプールスペ-スに溜まってしまいす。
そして、その許容量を越えてしまうと、バスタブに接している周囲の床や壁まで大きな浸水破損を受けてしてしまう事があります。
ですので、入浴時は湯船の水位にも気をつけて、水抜き口から水がなるべく溢れ出ないよう入浴して下さい。
湯船につかる習慣のある日本人宅に、特に多いトラブルですので、くれぐれもお気を付け下さい。
バスルームのシャワーヘッドとホースは、消耗品の部類に入ります。使用しているうちに水漏れしたり破損した場合は、入居者自身での交換負担になります。
ホース、ヘッドの規格は、ほとんど同じで、スーパーなどでも安く売っておりますので、ご自分でも簡単に交換できます。
バスタブの排水口を上下して開閉する栓は壊れやすく、一度壊れると修理できないケースが多いので気を付けましょう。
(シャワーを使用している時に誤って、上がっている栓を踏み付けて、壊してしまうケースがよくあります)
修理不可の場合は、市販のゴム栓を買って使用して下さい。(既に入居当初から栓が壊れている物件もよくあります)
特に築10年を超えるあたりからの物件で、給排水パイプの漏水トラブルが増えてきます。
水周り付近の壁や床の変色などに気づきましたら、早めにオーナー又は当社までご連絡下さい。
パイプの漏水は入居者の責任ではありませんが、オーナー側への報告が遅れ放置した為に、床・壁などの破損が広がってしまった場合などは、入居者責任を問われる場合もございますので、ご注意下さい。
水道・トイレ給水は、メンテナンス・清掃の為、定期的な断水があります。
また、トイレの給水は海水使用ですので、水道の断水とは別々に行われます。
トイレは給水は、同じ棟内で給水パイプの水漏れ修理時にも止められる為、けっこう断水は多いです)
また、断水中の電気給湯器は、必ずスイッチをOFFにして下さい。
(ON状態にしていますと、断水が終わった直後の給水再開時に、錆や異物が流れ込み、詰まりや故障の原因になります)
定期的な断水は、事前にマンションロビーの掲示板やエレベーター内などに通告(NOTICE)が貼りだされます。
(トイレの急な水漏れ修理による断水時は、通告(NOTICE)が無い事もあります)

トイレタンクの下から水が滴り落ちてきたり、便器内でチョロチョロと少量の水が流れっぱなしになった場合などは、給水タンクのフタを開け、中を確認してみて下さい。
丸いボール型のプラスチック製フロートが浮かんでいるタイプであれば、簡単な伸縮調節で直ります。(マンションの断水等により、タンク内の水圧変動が原因の水漏れの場合)
また、このタイプのトイレタンクは、レバーのチェーンが切れた場合も、自分で簡単に交換できます。
香港のトイレは一般的に海水を使用していますので、たまには給水タンク内の掃除をしないと悪臭を放つような事もあります。
トイレ(パイプも細いため)は詰りやすいので、トイレットペーパー以外は絶対に流さないでください。(トイレットペーパーでも流す量が多かったりすると詰まってしまう事があります)
詰まった時の為に、市販の詰まり除去するラバーカップを一本常備しておくと良いでしょう。
また、ラバーカップは、浴槽やキッチン・洗面台の排水口の詰まりにも効果てきめんです。
これ一本で、大抵の詰まりは対処できます。

あまり使わない排水口(キッチン・バスルーム壁と床の間あたりにある)は、ほっておくと悪臭の原因にもなります。
排水口の下は、S字パイプ(臭い返しといいますが、S字になったパイプ部分に水が溜まり、下から臭い(空気)が逆流してこない様、水で蓋をする構造になっています)になっており、パイプ内の水がなくなると、排水口本管の臭いが上がってきてしまいます。
対策としては、使用していないバスタブの排水口及び壁と床の境目にある排水口へ、2週間程毎に漂白剤を混ぜた水を500ml程注ぎ込みます。
電気系統設備のメンテナンスと注意点
香港の電圧は200V以上の高電圧です。
各部屋の電気容量も多いとはいえない為、電気製品を同時にたくさん使用すると、ブレーカーが落ちやすくなります。
また、一つのコンセントにタコ足配線を多くすると、コンセントが火を噴き、焼け焦げてしまうといった、危険な場合もございますのでご注意下さい。
電気のブレーカーボックスは、通常キッチン室内か納戸部屋に設置されていますので、ブレーカーが落ちた時にそなえて、予め場所の確認をしておきましょう。
電気給湯器のメインスイッチを常時ONのままにしていると、故障を起こしやすくなるので、使用時以外はOFFにするよう心がけてください。(特に断水の日は必ずOFFを忘れずに)
換気扇(バスルーム・キッチンの窓についている)のスイッチを入れても、作動しなくなった場合は、まず電源コンセント内のヒューズが切れていないか確認して下さい。
切れていれば、同アンペアのヒューズに交換してください。
また、換気扇も香港の高湿度の為か、一日中つけっぱなしにしている方がいますが、これも故障・破損の原因ですので、寝ている夜間などは停止したり、使用頻度もほどほどにしましょう。
家電・照明器具のメンテナンスと注意点
部屋の付帯設備である家電製品のメンテナンスは、基本的には使用者である入居者の責任範囲(老朽化による消耗、故障は除く)ですので、お取り扱いには十分留意して下さい。
もともと入居時から古かった製品の故障などはオーナーに強く修理、交換も要求ができますが、それ以外はオーナーとの交渉次第です。
照明器具の電球は消耗品ですので、入居者ご自身での電球交換する事になります。照明器具は様々なタイプがありますので、入居の際は電球交換の仕方も確認しておきましょう。
交換の際、電球根元のネジ込み部分が老朽消耗の為、錆び付いたりして照明器具から取れなくなり、電球のガラス部分だけ切断され、根元部分が取れなくなってしまう事がよくあります。
そんな場合は、ペンチで切断された電球根元の淵を挟み回せば、簡単に取り去る事ができます。

電球を交換する時は、安全の為に必ずスイッチはOFFにしておこなって下さい。
キッチン、バスルームの照明はダウンライトが多いです。
電球交換をする時は、カバー外枠をつまんで、下に引き下げます。

電球交換をしても点灯しない等、照明器具自体の破損・故障の場合は、オーナー側の負担範囲にもなりますので、修理又は交換の相談になります。
電球交換にさいし、脚立が必要な場合、大概のマンションではロビーの管理人に頼めば、貸し出してくれます。

エアコンのメンテナンスと注意点
1年のほとんど長時間使用しますので、フィルターはマメに1ヶ月に一度位の割で掃除をしましょう。
電気代の節約にもなります。
フィルターが埃などで汚れていると、冷えない、送風口からの水漏れの原因にもなり、冷却ガスの消耗も早めます。
フィルター掃除の仕方![]()

エアコンの送風口から、水漏れする事がよくあります。
自分でできる対応策としては、
①マメにフィルターの掃除をする。
②ドライ機能を長時間使用しないようにする。(香港は湿度が高すぎる為、冷房機能の低温設定で使用する方が適しています)
③室外機の排水ホースの位置が手の届く範囲で見えるようでしたら、ホースが所定の排水口にちゃんと接続されているか、何か詰まっていないか確認する。
上記の方法でダメな場合は、業者手配になります。
多数年使用している内には、エアコン本体内のクリーニングの必要性もでてきます。
これは専門業者を要しますので、部屋の更新時に更新条件としてオーナーにリクエストするのも得策です。(入居当初時にひどく汚れていた場合を除き、入居期間中に業者クリーニングを頼みたい場合は、入居者負担が一般的です)
エアコンの室外機から階下に水滴が落ちて、クレームがくる場合がよくあります。
そうした場合は通常オーナー側の負担で、トレーを設置する等の修理をしてもらいます。
単身赴任者に多いのですが、エアコンをつけっぱなしで、何日間も出張で部屋を留守にされる方がいます。
当然これは、エアコン機能の消耗も早めますし、万一の事故の原因にもなりかねませんので、やめてください。
香港は一年とおして暑い時期が長いので、家庭の電気代ではエアコンが占める割合が、一番大きいです。
エアコンの使用頻度で電気代もだいぶ違ってきます。
洗濯機のメンテナンスと注意
ドラム式洗濯機の場合はドラム式専用洗剤(どこのスーパーでも売っています)をご使用下さい。
また、液体洗剤の方をお勧めします。
粉洗剤は、洗剤投入口に固まりが残りがちで、給水時の水漏れ原因となります。
日本メーカー洗剤の使用も泡だちが良すぎて、水漏れなどの原因になります。
定期的(3・4ヵ月に1度位)に排水フィルタ-の掃除をしないと、水漏れ・脱水ができない等のトラブルが起こります。
(ポケットから出し忘れた異物などが、フィルターに詰まった事が原因の場合もあります)
通常の機種は洗濯機前面の右下辺りに、筒状のフィルタ-が挿入されている入り口があります。
(排水フィルターを抜く時、残水が出てくる場合がありますので、トレイやタライを用意して行って下さい)
ドラム式洗濯機の場合、洗濯終了後は1分程は安全装置が作動しており、洗濯機のフタを開ける事ができません。
それを知らずに無理やりフタを開けようとして、フタのノブなどを壊してしまう方が、たまにいますのでお気をつけ下さい。
ネットに洗濯物を入れて洗濯する場合は、ドラム内で均等に回転するよう、ネットを何個かに分けて入れて下さい。
例えば、大きい洗濯ものネットを一個だけですと、ドラムが偏った回転をしてしまい、故障の原因になり、ひどい場合いはドラムの回転軸が折れてしまう事もありますので、ご注意下さい。
乾燥機一体型の場合、乾燥できる衣類の規定容量は洗濯容量の半分です。(例えば規定洗濯容量が6kg 乾燥容量が3kg
の機種の場合、乾燥も6kg容量いっぱいで長期間使用していると故障しやすくなります)
洗濯と乾燥を通してする場合は、必ず最初から洗濯容量の半分の衣類を入れて回して下さい。
ペットで犬を飼っている方の洗濯機で、乾燥機能が故障するケースが増えています。
ドラム式はペットの毛が排気口に詰まりやすいので、毛が多く付いた洗物は避けて下さい。
日本の桶式洗濯機の使用留意点としては、給水ホースが接続されている給水口のフィルターに錆や異物がつまり、給水量が減少してしまう事がよくあります。
断水メンテナンス直後の給水開始時に起こりがちなのですが、ホースを外し給水口のフィルターに詰まった異物を取り出せば簡単に解決します。
洗濯機のドアパッキンの内側ですが、汚れが溜まりやすく、黒カビも付きやすいです。
黒カビは通常洗剤では落としにくいですが、漂白剤で落とす事ができます。

ドアパッキン 漂白剤での落とし方 動画
ガス系統のメンテナンスと注意点
ガス代にはガス設備のメンテナンス料も含まれていますので、ガスレンジや給湯器具は、ガス会社が無料で修理・点検を行なってくれます。
修理にあたり部品交換が生じた場合だけ、次の請求書に部品代が加算されてきます。
ガスレンジのトラブルでい多いのが、バーナーキャップの目詰まりによる、点火不良や不完全燃焼です。
長期間バーナーキャップの掃除をしないと、湯こぼれカスや焦げカスが詰まりだしますので、定期的に掃除をしましょう。

修理を手配する場合の留意点
オーナー側に修理代を請求するつもりで、修理を手配する場合には、必ずオーナー側に連絡し同意を得ておきましょう。
(緊急の場合は除く)
同意を得ないで、修理代を後から請求しても、拒否されたり修理代の全額を出してくれない場合がよくあります。
(オーナー自身で修理業者を手配すれば、もっと安くできた等の理由が多いです)
設備の修理を業者手配したら、故障ではなく、たんなる使い方を間違えていたり、電源やスイッチを入れ忘れていただけ、というケースが結構あります。
その場合でも業者の出張費用(約300ドル前後)は当然請求されますので、入居者の自腹出費となってしまいます。
業者手配する場合は、その辺をよく気をつけて、ご依頼下さい。
香港の修理業者に対して、日本人入居者から良く聞く「クレームのトップ3」を挙げてみました。
①連絡もなく予約時間どおりに来ない(2・3時間の誤差はあたりまえ)
②土足のまま部屋に上がり込もうとする
③作業終了後、汚れやゴミの後片付けもせずに帰ってしまう。
以上、日本では考えられない事なのですが、これが香港のお国柄としての実情ですので、驚かないようご了承下さい。
修理をめぐって困ったり、オーナーと揉めた場合などは、お気軽に当社にご相談下さい。
当社では、お客様のご依頼があれば、オーナーとの折衝、業者の代理手配など、入居中の様々なアフターフォローのお手伝いもいたしております。
台風・大雨時の対策
香港のマンションは、密閉度が低い窓が多く、台風や大雨の時には、窓やエアコンの隙間から雨水が部屋の中に吹き込み、水浸しになるケースは珍しくありません。
台風や大雨の接近が近づいた時は、窓の戸締りはもとより、雨風の吹き込みを防ぐ為、窓枠・エアコンの枠下にタオルを挟んだり敷いたりして対処しておくと、万一の浸水被害を防ぐのに役立ちます。
バスルームの換気扇のふたが外側に付いている、紐で開け閉め型は、この様な天候の場合、ふたを閉め忘れないで下さい。大風で換気扇のふたが吹き飛ばされてしまうケースがよくあります。
ゴキブリ、ダニ等の対策
香港は高温多湿の為、不潔にしておくと直ぐに大量発生します。
1年に1回位、定期的にペストコントロール(害虫駆除)を業者依頼したり、又、スーパーなどでもバルサンも売っているので、自分で焚いても効果があります。

カビ対策
・常時、室内を清潔に保つ。
・エアコン、掃除機のフィルターはマメに掃除する。(フィルターが汚れているとカビやダニを撒き散らします)
・マメに換気扇を回す。(特に浴室でのシャワー・入浴後、キッチンでの調理後は長めに回す)
・除湿機と除湿剤を効率的に併用する。
・部屋を暫く空ける際は、各部屋の四隅に除湿剤を置いておくと効果があります。
・もし、壁にカビが発生してしまったら、漂白液を含めたタオルで拭くと良いようです。
(ペンキの塗り壁の場合は強く拭くと、ペンキが剥げてしまうので気を付けて下さい。)
・市販の臭い消しの重曹スプレーを吹き付けても効果がある様です。
近隣住宅の騒音
隣や上下階の部屋からの騒音がひどい場合の対処法
・管理人にクレームを入れ、注意しに行ってもらう。
・管理事務所へ依頼し、騒音元の部屋のメールポストに自粛を頼む内容レターを入れてもらう。
・香港の法律により、深夜11時以降の騒音の場合は、警察にも通報可能です。
通報すれば、すぐに注意をしに出動してくれます。
ゴミ類の出し方
通常どこのマンションもゴミ捨て場は、各フロアーの非常階段エリアに隣接して設置しています。
・大まかに通常ゴミ類、缶類、ビン類、紙類、プラスチック類に分別されており、24時間いつでも捨てる事ができます。
・粗大ゴミは、椅子ほどの大きさまでなら出す事ができますが、大きな家具家電などは、マンション所定の粗大ゴミ置き場まで運ばなければなりません。
(マンションの掃除スタッフにチップを渡し、運んでもらう事も可能です)
・香港にはゴミ捨て専用袋はありませんが、たいていのマンションでは、月一回毎にゴミ専用袋を無料配布(メールボックスに投函又は管理人から受け取れます)しています。

退去・更新について
契約満期による退去
退去予定が決まりましたら、オーナー及び当社にもご連絡下さい。(オーナー宛に退去通知レターは必要ありません)
当社では、退去に伴う各種の解約申請、オーナーへの物件引渡しの立会い等のお手伝いもいたしております。
途中解約による退去(2年の1年フィックス1年オプション契約の場合)
解約予定日前(通常2ヶ月前)までに、オーナー宛に退去通知レターを発送しなければなりません。
会社契約であれば、カンパニーレターに部屋の住所・退去する旨・退去予定日などを明記上、会社印とサイン権者のサインをして、書留郵便でオーナー宛に送付します。
(退去通知レターに決まったフォームはございませんが、ご希望でしたら、当社にサンプルフォームもございます)
退去通知サンプルフォーム![]()
尚、当社にも退去予定が決まりましたら、ご連絡下さい。
退去予定日の1~2ヵ月前にしておきたい準備
電気・ガス・水道の清算、解約
名義がオーナーの場合は、退去日にメーター検針をして日割り清算をしますので、一番最近に支払った各光熱費の請求書の控えを準備しておいて下さい。
名義がテナントの場合は、弊社で解約申請を代行いたしますので、弊社まで一番最近に支払った各光熱費の請求書コピーをお送り下さい。
各デポジットは、最終月の使用代と差し引き清算され、解約から約1ヵ月以内にテナント名義の小切手で返送されます。
それまでは、小切手を入金できるよう銀行口座は閉じないで下さい。
(銀行口座を閉じてしまった場合は、各窓口まで行き本人身分証明を提示し、現金で返金してもらう事も可能です)
電話・ケーブルTVは解約を申し込んだ日より1ヵ月間は料金支払いが生じますので、1ヵ月以上前の早い時期に解約申請が必要です。
香港内での引っ越しの場合、郵便局に新住所転送の申し込みを行えば、一定期間内に旧住所に届いた郵便物を転送してくれます。
(3ヶ月間136ドル・その後半年間172ドル、 申し込み用紙は郵便局、及び当社にもございます)
郵便転送申請書フォーム![]()
当然の事ですが、退去日には基本的な掃除は必ずしておいて下さい。
掃除をしておかないと(特に水周りの汚れや、換気扇の油汚れなど)クリーニング代を請求される場合もございます。
掃除代行をご希望の場合は、弊社でご紹介もいたしております。
部屋の引き渡しの際は、現状復帰が原則です。 部屋設備の破損や付帯している家具、家電設類に破損等が有る場合、(老朽化や自然消耗的な破損は除きます)テナント側の過失責任によるものであれば、
レンタルデポジット(敷金)から相応の修理代を差し引かれる場合がございます。
もし、心配な破損等がありましたら、退去日前に当社へご相談下さい。
実際、香港の場合は、日本の様に退去時に業者クリーニング代から補修代と、強制的に差し引かれ、敷金がほとんど戻らないといったケースは稀で、よっぽどの汚れや破損がなければ、敷金はほとんど戻ります。
部屋の更新をご希望の場合は、当社まで御一報下さい。
新たな家賃設定に伴う各種オーナーとの交渉、契約事務等(当社では更新手数料として、新家賃の25%をいただいております)を承ります。
そして、引き続き入居期間中のアフターフォローのお手伝いをさせていただきます。
アイランドプレイス / ISLAND PLACE / 港運城 (North Point 北角)
MTRノースポイント駅に近接した、トラムが走るキングスロード沿いに立地する大型マンション。
マンション下層部は、ショッピングモールになっており、スーパーマーケットに日系飲食店など入っております。
マンション前には各方面行きの主要バスストップもあります。
また、最近では北角の海側にオープンした一田(旧西友系スーパー)も徒歩圏内ですので、買い物も便利になりました。

Continue reading “アイランドプレイス / ISLAND PLACE / 港運城 (North Point 北角)”
ヴィクトリアハーバー / Victoria Harbour 海璇 (North Point 北角)

北角の山側に完成した大型ハイグレードマンション。
高級感漂う大型クラブハウスには、レストランから温水プールなど各種多様な施設が充実しています。
Continue reading “ヴィクトリアハーバー / Victoria Harbour 海璇 (North Point 北角) ”
ハーバーグロリー / Harbour Glory 維港頌 (Fortress Hill 砲台山) ★人気マンション

Fortress Hill 砲台山の海側に完成した大型ハイグレードマンション ビクトリア湾の眺望良好な部屋が、1LDK/2LDK/3LDK/4LDKまで幅広く揃っています。
Continue reading “ハーバーグロリー / Harbour Glory 維港頌 (Fortress Hill 砲台山) ★人気マンション”
レ・ソメット / LE SOMMET / 豪廷峰 (Fortress Hill 砲台山)

MTRフォートレスヒル駅のすぐ近くに立地する大型ハイグレードマンションです。
50階建てと48階建ての超高層ツインタワーからなり、豪華ロビーとクラブ設備が自慢です。

Continue reading “レ・ソメット / LE SOMMET / 豪廷峰 (Fortress Hill 砲台山) ”
パシフィック パリセーズ / PACIFIC PALISADES / 寶馬山花園 (North Point Hill 北角半山)

ノースポイントの後方、緑豊かなブレーマーヒルの中腹に立地するリゾート風高級マンション 。
クラブ施設などのファシリティーも充実し、NHK衛星放送も受信できます。
高台にあるため、海が見渡せる眺めの良いフラットが多いのも特徴です。

Continue reading “パシフィック パリセーズ / PACIFIC PALISADES / 寶馬山花園 (North Point Hill 北角半山) ”
スカイホライズン / SKY HORIZON / 海天峰 (North Point Hill 北角半山)
ブレーマーヒルの高台に立地する、高級ツインタワーマンション。
間取りは、全室ファミリータイプの大型フラット、部屋からの眺望は良好で、ビクトリアーハーバーを見渡せます。

Continue reading “スカイホライズン / SKY HORIZON / 海天峰 (North Point Hill 北角半山)”
ザ・レジェンド / THE LEGEND 名門 (Tai Hang 大坑)

観光名所だった旧タイガーバームガーデンの跡地に建つ超高級大型マンション。
タイハンの緑豊かな高台の立地で、間取りは大型フラット中心です。
変圧器を無料貸し出しいたします。
パークタワー / PARK TOWERS / 栢景臺 (Tin Hau 天后)

MTR天后駅の真上に立地する高層ツインタワーマンション。
日系デパートが集まるコズウェイベイまでもMTRで一駅、歩いても10分足らず。
マンションのすぐ隣は広々としたビクトリア公園が広がりパブリックの大型スポーツ施設もあります。
![]()
ザ・パビリアヒル / The Pavilia Hill / 柏傲山 (Tin Hau 天后)

天后の丘陵側に立地する大型ハイグレードマンションです。
MTR天后駅からマンションまでは、少し登り坂になりますが徒歩6-7分ほどです。
静寂な丘陵に立地しており、銅鑼湾(日系スーパーも多数ある)へもヴィクトリアパークを経て徒歩圏内です。
マンション敷地内には、日本の設計会社デザインの旅館風情の大型クラブハウス完備、温泉式浴場や屋内プールなど、様々な施設が充実しています。
Continue reading “ザ・パビリアヒル / The Pavilia Hill / 柏傲山 (Tin Hau 天后)”
N95マスク 安価でお譲りします。
N95マスク BACOU WILLSON 801 ヘッドバンド式 1箱30枚入り
米国労働安全衛生研究所(NIOSH)N95認定製品 / 中国BACOU WILLSON製
西湾河の弊社オフィスで受け渡し。
ご連絡はこちらか
(2020年2月19日)
セレステコート / CELESTE COURT / 蔚雲閣 (Happy Valley 跑馬地)

ハッピーバレーの中心街に立地する高級マンション。
全フラット小さいながらもバルコニー付き、クラブハウス完備。
![]()
Continue reading “セレステコート / CELESTE COURT / 蔚雲閣 (Happy Valley 跑馬地)”
ビバリーヒル / BEVERLY HILL / 比華利山 (Happy Valley 跑馬地)
ハッピーバレーのコズウェイベイ寄りに立地する大型高級マンション。
面積1,354-2,007SFと広いフラットが揃っています。

Continue reading “ビバリーヒル / BEVERLY HILL / 比華利山 (Happy Valley 跑馬地)”
香港・広東フリーペーパー「PPW ぽけっとページウェイークリー」
オープンルーム開催!(2019年11月24日)
おススメ物件セレクト
お問い合わせ、内覧予約はこちらから!
2019年11月
スタークレスト / STAR CREST / 星域軒 (Wan Chai 湾仔)

MTRアドミラリティ駅から徒歩圏の好立地に建つハイグレードマンション。
マンション内には充実したスポーツクラブがあります。

Continue reading “スタークレスト / STAR CREST / 星域軒 (Wan Chai 湾仔) ”
ザ・ゼニス / THE ZENITH / 尚翹峰 (Wan Chai 湾仔)

ワンチャイ地域に立地の大型高級マンション。
セントラル方面に勤務の方には、利便性がよく、間取りは単身者・夫婦向きタイプ中心です。
![]()
ジェイ・レジデンス / J Residence (Wan Chai 湾仔)

MTR湾仔(ワンチャイ)駅に近接立地のハイグレードマンション。
セントラル方面に勤務の方には、非常に利便性が高い物件で、間取りは、単身者から夫婦向きタイプ中心です。
![]()
ザ・アベニュー / The Avenue / 囍匯 (Wan Chai 湾仔) ★人気マンション

ワンチャイ(湾仔)駅に近接した好立地に完成した大型ハイグレードマンション。
(Tower1,2,3は、MTR湾仔駅と地下通路で直結しています)
香港では少ないワンルーム/1LDKタイプの単身者向きタイプの間取りを中心にファミリータイプの間取りまで揃っています。

Continue reading “ザ・アベニュー / The Avenue / 囍匯 (Wan Chai 湾仔) ★人気マンション”
ザ・レイトンヒル / THE LEIGHTON HILL / 禮頓山 (Happy Valley 跑馬地) ★人気物件

コズウェイベイのハッピーバレー寄りに立地する大型ハイグレードマンション。
何といってもコズウェイベイの中心街まで徒歩圏、交通アクセス、買い物、食事と事欠かない立地です。

Continue reading “ザ・レイトンヒル / THE LEIGHTON HILL / 禮頓山 (Happy Valley 跑馬地) ★人気物件”
ロビンソンプレイス / ROBINSON PLACE / 雍景臺 (Mid-Levels 中半山)

高級住宅地ミッドレベルの中でもグレードの高いマンション。
NHK衛星放送、充実したクラブハウス完備。

Continue reading “ロビンソンプレイス / ROBINSON PLACE / 雍景臺 (Mid-Levels 中半山)”
ザ・ヴェルチャーズ / THE BELCHERS / 寶翠園 (Sai Wan 西環)

ミッドレベルの西側、香港大学にほど近いポフラムロード沿いに立地する大型マンション。
また、マンション下層部はショッピングモールとなっており、大型スーバーマーケットも入っております。
![]()
Continue reading “ザ・ヴェルチャーズ / THE BELCHERS / 寶翠園 (Sai Wan 西環)”
アイランドリゾート / ISLAND RESORT / 藍灣半島 (Chai Wan 柴湾)

MTRの終点駅チャイワンの近く小西湾に立地する61階建て8棟からなる大型マンション。
マンションの下層部は、海を見渡せる大型のスポーツクラブとショッピングセンターになっています。
![]()
Continue reading “アイランドリゾート / ISLAND RESORT / 藍灣半島 (Chai Wan 柴湾)”
九龍サイド
ラグナ・ベルデ / LAGUNA VERDE / 海逸豪園 (Hung Hom 紅磡) ★人気物件

九龍サイドで日本人が最も多く住んでいる地域、ウォンポアガーデンの隣に立地する大型ハイグレードマンション。
マンションの外観、敷地内庭園とヨーロッパ調の雰囲気をもっています。
充実した大型スポーツクラブも併設され屋内プールもあります。

Continue reading “ラグナ・ベルデ / LAGUNA VERDE / 海逸豪園 (Hung Hom 紅磡) ★人気物件”
ロイヤル ペニンシュラ / ROYAL PENINSULA / 半島豪庭 (Hung Hom 紅磡) ★人気物件

MTRホンハム駅のすぐ近くに立地する大型ハイグレードマンション。
単身向けのワンルームタイプから家族向けの広いタイプまで揃っており、クラブハウス内のスポーツ施設も充実しています。

Continue reading “ロイヤル ペニンシュラ / ROYAL PENINSULA / 半島豪庭 (Hung Hom 紅磡) ★人気物件”
香港不動産価格 参考指数
不動産(住宅)指数1.![]()
不動産(住宅)指数2.![]()
不動産(全マーケット)指数.![]()
エリア別 参考物件リスト(2020年)
| ▼Taiko – Sai Wan Ho 3LDK |
| ▼Taiko – Sai Wan Ho 2LDK |
| ▼Taiko – Sai Wan Ho 1LDK |
|
|
| ▼HungHom 3LDK |
| ▼HungHom 2LDK |
| ▼HungHom 1LDK |
|
|
| ▼Kowloon Station 3LDK |
| ▼Kowloon Station 2LDK |
香港の不動産市場データなど、ご要望でありましたら、こちらからお問い合わせ下さい。
香港の不動産価格は、リーマンショック以降もう10年以上も高騰し続けており、家賃相場も年々値上がりが続いました。。
大規模デモ騒動を経て、新型コロナ流行の最近の状況でも不動産価格、家賃は、少々の下落こそあれ、高値のまま横ばい状態が続いています。
もし、日系他社に家賃交渉を依頼し、ご予算まで値下げできなかった場合は、諦めずに弊社にもご相談ください。
他社では家賃値下げ出来なかった物件が、弊社では値下げ出来たケースも多数ございます。
弊社は、地域に密着した営業展開により、多くの賃貸物件を直接オーナー側より委託されておりますので、
どこよりも『より安く』『より良い条件』で『スピーディー』な仲介ができる体制となっております。
お問い合わせは、こちらから。
☎(852)2566-0155






























































